
50歳前後で、多くの女性は生理(月経)が止まり、閉経を迎えます。
閉経前後の10年間を「更年期」と呼びますが、この時期は女性ホルモンが減少し、さまざまな不調が起きます。これが「更年期障害」です。
※症状には個人差があります。
妊娠を望む健康な男女が、避妊をせずに性交渉を行っているにもかかわらず1年以上妊娠しない場合、「不妊である」と判断されます。
不妊の原因はさまざまですが、男性側に原因がある割合と女性側に原因がある割合は、およそ50%ずつだと言われています。
男性側の原因としては、精子の数や運動に関するトラブルや、加齢による妊娠させる力の低下。
女性側の原因としては、精子や卵子の通り道である「卵管」や子宮の出入り口である「頸管」のトラブルなど。
このように不妊の原因は多岐にわたります。原因の特定には多くの検査や時間がかかりますから、粘り強くさまざまなアプローチを試みることをおすすめします。
「眠ろうとしてもうまく寝つけない」「意図せず目覚めてしまう」という状況が1か月以上続く場合、不眠症かもしれません。
そのまま放置しておくと、日中の生活に影響してしまいます。お早めの治療をおすすめいたします。
※症状には個人差があります。
人間の身体には、外から異物が入ってくるのを防ぐ「免疫」というシステムがあります。
正常に免疫が働いているときは、人体に有害な物質をブロックしてくれます。しかし免疫に異常があると、食べ物や薬にも反応したり、反応が過剰になったりします。これが「アレルギー」です。
※症状には個人差があります。
病気の中には、はしか(麻疹)やアトピー型気管支喘息など、小児がかかりやすいものがあります。
また、家族関係が原因となって起こるメンタル面のトラブルもお子さまの大敵です。
心身ともに健やかに育つために、当薬局でもサポートいたします。
当薬局では処方箋の受付のほか、漢方による健康アドバイスも行っております。
豊富な知識と経験を持った薬剤師が、お客さまのお悩みを直接伺います。
「病院に行ったけれど、症状がしっかり緩和できていない気がする」という場合は、ぜひ当薬局にご相談ください。
漢方の特徴は「お客さま一人ひとりに合ったアドバイスができる」という点です。
当薬局にお越しいただいたら、まずはお客さまの症状や体質などをヒアリングいたします。「お客さまを知ること」が、漢方による健康アドバイスの第一歩です。
ささいなお悩みでも構いません。当薬局にご相談ください。
HOME> ご相談メニュー